Category
Recent Entries
Search
Archive
Navigation
ホーム 戻る サイトマップ
Appeals
にわか日ハムファン友の会
Syndicate
RSS 1.0
Powered
Powered by blosxom 2.1.2

[F] ★ とぎれたっていいじゃない、ひでおだもの。(vsBs)

2007-03-27 / 対バファローズ / 京セラドーム大阪
TEAM 123456 789 RHE
ファイターズ 000 200 000 2100
バファローズ 000 203 00X 570
  • 勝利投手:デイビー / 敗戦投手:金村 / セーブ:カーター
  • 通算成績:3試合0勝1敗2分 (→ニッカン式スコア)

いや、サトルだけど(今は)。
今年は金村にとって勝負の年だと思うのだが、芳しくない船出。 つうかお得意様に勝てなくなったらどこで勝つのだ。マジで。 あの監督批判騒動が日本一で結果オーライっぽく処理された上、 まだエースの称号を使ってもらっているというのに...。 ビシっとしてくれ。頼むから。

今日は糸井が先発したが、まあちょっと空回り気味。次頑張れ。 点が取れないのが哀しいが安打はついに2桁に到達。 セギに大きいのも出た。稲葉も打った。 山本良かったなぁ。右打者抑えたし、物真似のしがいのあるギコバタフォームも面白い。
とりあえず、初勝利目指してコツコツ行こうか。

[野球の風景] ピッチャーヒルマン、キャッチャーボビー


撮影:2005-11-03 草薙球場

[F] △ 連続引き分け、本当に恐ろしい見殺し打線。(vsM)

2007-03-25 / 対マリーンズ / 千葉マリン
TEAM 123456 789101112 RHE
ファイターズ 000 000 000 000 060
マリーンズ 000 000 000 000 071

援護してくださいYO! グリンとグリーンが揃い踏み。グリーンはヤバめ。
リーのイライラピッチング後継者かと思ったが結構行けそうなグリン。 審判には苛立つものの、本日ちっとも輝かない賢介のポカ(アウトカウントを間違えて併殺とらない)は苦笑で許すナイスガイ。 変化球も悪くないとか、球持ちがいいとか、解説から嬉しい言葉が聞こえてきて期待してしまうよと。
でも援護してくれないんじゃ去年のイーグルスと同じだYO!!とか思っていそうだ。しばらく我慢してくれ。 しばらくじゃないかもしれないと思ったら名前が似てる人とかバナナを大量消費している人のケツでも蹴ってやってくれ。

今年も頑張れ。 信二以外は打たない恐怖の見殺し打線が炸裂し、何度先頭打者坪井なんだよと。 こりゃ当分投手陣におんぶにだっこですか。既に昨シーズンが彷彿とするのですが。
グリン→おっしー→マサル→久の完封リレーは素晴しかったからいいか。いいのか?
なんだか久々に見るマウンド上の久は去年より幼く見えましたよ。何故だ。 帽子のかぶり方が浅いのか?投球は流石でしたが。謎だ。
もう全試合引き分けようか。

[F] △ 開幕で降雨コールド、大いなるダルビッシュ劇場(vsM)

2007-03-24 / 対マリーンズ / 千葉マリン
TEAM 123456 789RHE
ファイターズ 002 002 X00 490
マリーンズ 000 004 00X 452

やらかした! いや~なんだこりゃ。思わず笑った。
ダルビッシュは完封ペースで、当初はすごい勢いで三者凡退してたんで、 青天井恐怖症を克服したのかと思いきや、ズレータに満塁被弾ですよ。 初球だよ。ミットと違うところっていうかど真ん中じゃね?
先日亡くなった菅野さんがこりゃヤバいと思って雨をくれのだろうか。 反撃できそうな雰囲気もあったが、なかなか開幕のシナリオとしては面白い。

[F] FIGHTERS 2007 / 捕手

30 : 高橋
通称信二。 かつてはその力強いバッティングで、 守備力は高いが三振アーティストであった実松と正捕手争いをしていたのだが、 相次ぐ故障で打撃力もイマイチ発揮できず、今度は鶴岡と正捕手を争う身に。 2004年には下位打線で一発もある捕手として北海道のローカルヒーローとなった。 あの栄光をもう一度…とするには長打力の復活が必要である。膝は治ったのか? リードはデータ重視と言われる。特技はパスボール。
64 : 鶴岡
通称ツル。ツチノコとかハーデルとか呼ばれているらしいがそれってちと酷くね? でもチーム内では最も可愛がられているそうな。 テスト入団から正捕手候補に伸し上がった苦労人だがルックスは中学生っぽい。 2006年に一気に台頭。打力に期待してはいけない。 打てば打ったで賢介に前歯をネタにおちょくられるのであった。 リードは投手の調子を重視すると言われる。 際どい球をストライクと主張するキャッチングを身につけるとよいらしい。
62 : 今成
色白細身のなんとも可愛らしい踊る捕手として人気先行、と思いきやキャンプでは1軍に帯同。 内野手がキャッチャーをしているような柔軟さで、新たな捕手像を構築できるか? お父さんは『マムシの今成』と呼ばれているかもしれない辣腕スカウト。

[F] FIGHTERS 2007 / 外野手

1 : 森本 | 中堅
師匠と仰ぐSHINJOから背番号1を継承した、鎌ヶ谷叩き上げのリードオフマン。 トレードマークのスキンヘッドと緑のリストバンドは、本人の努力もあってかなり認知されてきた。 師匠と同じくスラリとしたシルエットは美しいが、野球選手としてはどうなのよ。 肩はSHINJO程ではないが十分か。
根は真面目で謙虚らしいので、頑張っている喋りも滑り気味なのだが、それはそういう芸風ということで許してください。 ファンの声援にもかなりいちいち応えてくれる律義者。
正直かなり重い背番号を背負っていると思う。 SHINJOになる必要はない、稀哲になればいいのだ。マイペースでやってくれ。
そっくりのお姉さんがいるらしいが想像力が足りません。OB岩本氏にはピッカリーノと呼ばれている模様。 2004年のゴレンジャーでは赤い人。
7 : 坪井 | 左翼
一度死んだ男。2006年は苦しみ抜いた末に戦力外通告。 再契約に至るまでの暗いものを、ホイとブログに書いたりもする、 愛嬌と爽やかさで鳴らした外野陣では、異色と言えるかも知れない男。でも喋りは関西。
天性のバットコントロールが健在であれば、好きなように結構色々取り戻せそうだが。 2004年のゴレンジャーでは緑の人。
41 : 稲葉 | 右翼
札幌ドームを揺らす稲葉ジャンプでおなじみ、エロ爽やかな仕事人。 開幕前と夏に調子が良くなるタイプらしいが、2006年は大きな不調もなく、継続して大活躍。 勝負強い打撃で試合を決める場面も多く、全国のFIHGTERSファンに「やっぱりイナバ…」と呟かせたと思われる。 物置メーカーから何かないんですか。
稲田に絡みまくり、女性ファンのあらぬ嫉妬が稲田を直撃。

[F] FIGHTERS 2007 / 監督・コーチ

88 : ヒルマン | 監督
「シンジラレナーイ!」は本人も食傷気味と思われる。 髭を伸ばしていると皆から剃れ剃れと言われてしまうボス。 肌が弱いらしいが容赦ないですな。
2006年は5月31日のリリーフ連続炎上以降、ベンチでもニコリともしなかった。 その時に冷徹にさえ思える選手起用は、金村の舌禍事件などを招きつつも、チームを日本一に導いた。
ファンサービスにも記者の質問にもキチンと答えるたいした男。
32 : 中嶋 | 捕手兼バッテリーコーチ
通称サメ。昨年は抑え捕手という地位を確立した。 今年はコーチ兼任で豊富な知識を伝える予定。 絶妙なタイミングで発動するパスボールととMICHEALを駆使した劇場でファンの心臓を鍛える。 「ナカジマサンノオカゲデス!」をMICHEALに仕込めばいいと思った。

Page : 25/62 ( « 22 23 24 25 26 27 28 » )