Category
Recent Entries
Search
Archive
Navigation
ホーム 戻る サイトマップ
Appeals
にわか日ハムファン友の会
Syndicate
RSS 1.0
Powered
Powered by blosxom 2.1.2

[用語] 質量数

読みしつりょうすう
別名-
英名mass number

陽子数 Np (=原子番号Z)と中性子数 Nn (Nと表す)の合計を質量数と呼ぶ。
A と表すことも多い。 これら3つの数の関係を式で表すと、
A = Np + Nn
となる。

[用語] 核異性体

読みかくいせいたい
別名-
英名nuclear isomer

原子番号(Z)と中性子数(N)がともに等しく、原子核のエネルギー状態だけが異なる核種。 またはその関係。

[用語] 同位体

読みどういたい
別名アイソトープ
英名isotope

陽子の数(Z)は同じでも、中性子の数(N)が異なる関係を同位体(isotope)という。 また、この関係にあるそれぞれの核種も同位体と呼ぶ。

水素を例に取るならば、一般的な(天然に存在するもののうち、99.985%)水素は陽子を1、 中性子を1持っている(「1H」と表記される)が、 残りの0.015%は、中性子を2つ持った水素(「2H」あるいはDと表記し、重水素と呼ばれる)である。
さらにごく微量ながら、中性子を3つ持った水素(「3H」あるいはTと表記し、 三重水素、またはトリチウムと呼ばれる)も存在する。 これらはみな水素だが、1H と2Hが安定同位体であるのに対し、3H は放射性同位体である。

[一覧] ギリシャ文字

[Greek Alphabet]
大文字小文字スペリング読み 大文字小文字スペリング読み
Ααalphaアルファ Ννnuニュー
Ββbetaベータ Ξξxiグザイ
Γγgammaガンマ Οοomicronオミクロン
Δδdeltaデルタ Ππpiパイ
Εεepsilonイプシロン Ρρrhoロー
Ζζzetaゼータ Σσsigmaシグマ
Ηηetaイータ Ττtauタウ
Θθthetaシータ Υυupsilonウプシロン
Ιιiotaイオタ Φφphiファイ
Κκkappaカッパ Χχchiカイ
Λλlambdaラムダ Ψψpsiプサイ
Μμmuミュー Ωωomegaオメガ

Page : 1/1 ( 1 )